冷蔵庫になんて入れないで
米を変えました。 普通に近所のお米屋で買ってきたんです。今までっつーかここ半年ぐらいは、いわゆる有機栽培っていうんですか、減農薬でその後の品質管理も徹底してみたいな、割と価格も張る米を食べてたんです。ネットで定期購入したり近所のオーガニック食品のお店で買ったり。 でもあんまりよくなかった。どことは言わないけど、特にネットで結構有名なあそこの米は全然よくなかった(お店で買ったのはそんなに悪くなかったです)。ただでさえ体調悪くて寝てばっかなのに、その米を食べてる間は輪をかけてひどかったです。半年ぐらい。む、それ以上か。 その間、浸水の時のラップの種類だとか、おひつは水で洗ったほうがいいのかお湯で洗ったほうがいいのかだとか、米を保存する容器だとか置き場所だとか、土鍋は乾かした後どうするんだとか、とにかく細かく細かくあらゆることに気を使ってきた(そして大概うまくいかなかった)わけです。 でもまぁ米を変えると、そういうのは「もーいいや」という気分になってきまして、よく考えたら、有機栽培のに変える前にもここで米を買っていて、その時はそんなにこだわって米炊いてなかったなーと思い出す次第。ラクはラクですな。だってもうホントに頭痛かったもの、細かところ気にするの。 とはいえ逆説的だけど、これでようやく細かいところをキチキチと詰めていける(?)。だって、細かいところを気にしないで済むならそれはそれでいいんだろうけど、多分それじゃ済まないし、なにより大事なのって全部細かいことなんだし。実際、「そんなことで?」という小さな差異が圧倒的な仕上がりの違いを生みます。別に味とかじゃなくても翌日の体の具合とか。もちろん、こういうことは疲れるとか面倒臭いとかバカバカしいとか、そういう理由で全部大雑把で行くというのもひとつの正解なんでしょうけど。 ということで、「まーいいや」と思ってんだから、そんなに苦しまなくても試行錯誤できるんじゃないかなーという感じでしょうか。 でもほんと、(玄米の)炊飯に関してはいろいろな事がわかってきたような。そして時々、それまでの前提がガラガラと崩れ全てがふりだしになって、またあれはあれで正しかったとか、そういうことばっかりですっごく泣きたくなってくるんです(電柱に抱きついてオロオロと泣きました。うそです)。だって1年半ぐらいほぼ毎日、必ずどこかを...